ハルヤ

親子のハルとナホが、おすすめするものや、活動していることを、ご紹介します。

シャガ

ラベンダーに続いて、シャガというアヤメ科の植物も水彩画で描いてみました。ラベンダーより花の形が複雑で描くのに苦労しました・・・ようやく完成しても本物に似ていませんでした。ちょっと悲しい。(ハル)

ラベンダー

ラベンダーが咲き始めました!ちょうど絵を描きたい気分だったので、水彩色鉛筆でラベンダーを描いてみました。花の色、もうちょっと青くしたほうが良かったかなあ。(ハル)

川沿いの道

今日は、上板橋のgreen cafeさんに、ガレットを食べにいく道すがら石神井川沿いのゴミを拾いました。飛んできた多くのゴミは、街路樹の植え込みで、一旦ひっかかってくれておりこの草がなかったら、一直線に川に入ってしまうのであってよかったと思いました…

GWの過ごし方

本日の石神井公園冬の間のかいぼりで、きれいになり、コイもカモもスイスイ池の水はたっぷりと入っています。いつもより人が多くにぎやかなせいか私たちのアイドル、ゴイサギさんには会えず。(アオサギさんはいました)そして2つの池を1周して拾ったゴミ…

かわいいボタン展 3

「かわいいボタン展」3回目始まりました!今回のテーマは、「個性豊かなお花たち」です。(ハル)

ペルーの会

302で世界一周 第11回は「ペルーの会』くまのパディントンは、ペルーからやってきたそうです。昼食 キヌア入りじゃがいもと鶏のスープ インティ・ライミ(太陽の祭)、けんか祭 の映像鑑賞コンドルは飛んでいく(合奏+日本語で歌う)マリネラダンスおやつ …

くまのパディントン

マイケル・ボンド作「くまのパディントン」シリーズにハマっています。おっちょこちょいで陽気なパディントンの話がとっても面白い。パディントンが好きすぎて、ぬいぐるみを作っちゃいました。茶色のガーゼの生地を使いました。フェルトで帽子と服も作りま…

かわいいボタン展 2

「かわいいボタン展」、2週目は、「動物たちのパレード」がテーマです!(ハル)

電気

我が家は昨年、電力会社を、東京ガスから、生活クラブでんきに変えました。変わったのは、ガスとのセット割引がなくなったことで電気料金は同じです。ほんの少しだけど、やらないよりはよいと思っています。生活クラブでんきは、生活クラブ(宅配)の組合員…

歴史

練馬付近のみなさまへ新・映像の世紀「東京 破壊と創造の150年」NHK を見ていたら成増飛行場から、特攻隊が飛び立つというシーンがありどこだっけ?と思ったら、現在の光が丘公園でした。もともと肥沃な土地で、畑があったところを、農家から取り上げて都市…

リンゴの丘のベッツィー

私のおすすめの本は、「リンゴの丘のベッツィー」 (ドロシー・キャンフィールド・フィッシャー作 徳間書店)です。 これは、アメリカ バーモント州の物語です。 赤ちゃんのときに両親を亡くしたベッツィーは、町に住む大おばさんに大切に育てられました。 …

かわいいボタン展

今、私の人形のお家「オテル・ドゥ・ローズ」の2階で「かわいいボタン展」をやっています。大好きなチェコガラスボタンや、色が気に入ったボタンなどを飾っています。ボタンは毎週変える予定で1回目の今週のテーマは、「ゆかいな春の原っぱ」です。ボタン…

木物語

ハルおすすめの鉛筆私がおすすめするのは、トンボ鉛筆の「木物語」です。<「木物語」の良いところ>1,PEFC認証がついているPEFC認証がついている物は、持続可能に管理された森林からの木が使われています。また、このマークが付いた鉛筆を選ぶことで、世…

中国の会(文字と紙)

リビングで世界一周をする家庭内イベント『302で世界一周』は第九回 アイヌの会 を経て第十回 中国の会(文字と紙)を開催しました。(回を重ねるごと、真剣度は薄らいでおります)近所の中華店で昼食世界の車窓から、京劇、雑技団の映像鑑賞習字(古い漢…

家の中からスポンジをなくすキャンペーン

今までは風呂→プラスチックスポンジ食器→セルローススポンジシンク→表:セルロース/裏:研磨できるプラスチックと、3種類使っていました。セルローススポンジは、植物性なのでよいかなとは思いますがだんだん削れてくるのと、カビで黒くなります。スポンジじ…

​『マイクロプラスチック・ストーリー~ぼくらが作る2050年』

​『マイクロプラスチック・ストーリー~ぼくらが作る2050年』映画web上映 〜4/18までhttps://www.value-press.com/pressrelease/267137上映期間迫っていますが、お時間ある方は、ぜひ。ニューヨークの小学生が、プラスチックごみの問題に立ち向かう映画です…

これはいらないのであろうか熱について

これはいらないのであろうか熱とは、私が考えた物を減らす方法です。これのやり方はかんたんです。1,色々な物を出してみる引き出しの中の物や棚の物、机の上にある物などを全部ならべます。2,いらない物や、もう使えない物がないかよく見るたくさんある…

アニー

私の大好きな人形、アニーです。私が生まれた次の年にアトリエ・ニキティキさんで買った手人形です。赤い鼻と、手と足としっぽの白色が特徴です。今は、前に紹介した人形のお家の隣のハンモックで寝ています。アトリエ・ニキティキさんには、他にも素敵なお…

イデオネラ・サカイエンシス

あなたは、プラスチックを食べる不思議な微生物を知っていますか?それは、イデオネラ・サカイエンシスです。大阪府堺市のリサイクル工場で発見されたそうです。ペットボトルの原料ポリエチレンテレフタラートを食べます。イデオネラ・サカイエンシスによる…

チラシをおことわりする

少しでもゴミを減らしたいと思い、ポストに「紙しげんをへらすためチラシおことわりします。」と書いたテープを貼りました。貼ったときは、「本当に効果があるのか?」と思いましたが、なんと、次の日からチラシが入らなくなりました!そうしたら、他の部屋…

ゼロ・ウェイスト・ホーム

『ゼロ・ウェイスト・ホーム』ベア・ジョンソン著 アノニマスタジオカルフォルニアに住む、1年間に瓶一杯分のゴミしか出さないという家族の奮闘記です。あとがきに、たったひとりで始められる革命の書、とありますがとても楽しく、わくわくする本です。ベア…

ひのきの椅子

懸案事項であった、テレビ鑑賞と朝の読書時間の椅子が先日、届きました。座ると骨盤がまっすぐのびます。本を読む時、肘を置くには、肘掛けが低すぎたのでひざの上に置くクッション(予備の布団カバーを折り畳んだものと、薄い木板を入れ込む)を作りました…

洗濯干し

今まで使ってきた、Freddy Leckの物干しハンガー使いやすく、とても気にいっていましたが日光による劣化で、数年で白い粉がふいてきます。気がつくと、マイクロプラスチックが風に吹かれておりました。買い替えにあたり今回は、プラスチックから抜け出したい…

ジュリア

昨日作った人形、ジュリアです。木のビーズとつまようじ、布と刺繍糸を使いました。大きさは5cm5mmです。小さくて、とても可愛いです。ナホさんも、「可愛いい!」と言っていました。(ハル)

さや

折紙で作った紙人形の、さやです。色々な服を持っていて、特に私が好きなのは、写真でも着ている黄緑色のワンピースです。今度は、靴や帽子、ズボンも作りたいです。暇つぶしにもなるので、作ってみて下さい。(ハル)

コイ

向山庭園にいってきました。しかし、私の大好きなコイがいない!しかも、1匹残らず。殺されたとか、どろぼうに持っていかれたとか色々考えましたが、向山庭園の方に聞いてみると、ハクビシンか、アライグマに食べられたらしいということが分かりました。は…

としまえん

としまえん(昨年夏、閉園)の冬の催しであった、イルミネーションが片隅で、忘れられております。乗り物は、すでにほとんどが撤去されたようなのでどうしたんでしょう。劣化が進んで、布がピラピラしており気が気でないので、西武鉄道におたよりしてみまし…

プラスチック新聞

私が、クラスの友達に配ったプラスチック新聞です。校庭の砂に小さなプラスチックが混じっていることや、消しゴムもプラスチックだということを書きました。校庭にプラスチックがあるということがわかってびっくりしました。他にも、プラスチックについて分…

鎌倉の海で

海にたまっていく、プラスチックごみとマイクロプラスチックについて本で知るだけじゃなく、この目で見に行こう!ということで、去年の秋、鎌倉の海に出かけました。ありました。(貝がらよりも多く)写真に写っているのは、大きなものでそれより細かいもの…

ローズさんの家

私の人形たちが住んでいる家です。家畜がたくさんいます。昨日、食堂に電球を取りつけました。スイッチを押すと、本当に暮らしているように見えます。(ハル)