社会科見学
人生初の社会科見学に行ってきました!
行ったところ
その1 中央防波堤最終埋立処分場
その2 江戸東京博物館
中央防波堤最終埋立処分場の報告をします。
・かなりの強風!(油断していると飛ばされる)
・あちらこちらに劣化中のプラスチックがあり、飛ばされている。(ビニール袋多い)
・ゴミ袋が山積みになっているところには、カラスが20羽ぐらいいた。(カラスの楽園)
・約300人働いているらしい。
・埋め立てが終わっているところでジャンプすると、少しフワッとする。(30年ぐらいたつと、建物が建てられるかたさになる)
・埋め立てるところに入る車は、運転手の体重と車の重さが記録されたカードを機械に入れて車ごとはかりにのり、ゴミの重さをはかる。
・埋め立てが終了しているところには、茶色い草が生えている。
・ここから普通の道に出る車は、デコボコのパネルにのったあと、水がひかれたパネルを通って汚れを落としてから外に出る。
バスに 中央防波堤最終埋立処分場の方が乗って、お話しを聞きながら見学をしました。
ガイドさんもおもしろくて、満足な社会科見学になりました。